お気に入りBlog新着
2010年06月22日
カチューシャ
ご無沙汰しております。

私って“カチューシャ萌え”なのかなと思う今日この頃。
とは言え、男性には縁遠いカチューシャですので調べてみました。
まず「カチューシャ」という呼び方は日本でしか通用しないのだとか。
普通に“hair band”あるいは「不思議の国のアリス」のアリスが
身に付けているので“Alice Band”と言うそうです。
「カチューシャ」はエカテリーナに対する愛称とのことで
外国で「カチューシャ」と言ったとしても
「この人にロシア人の知り合いでもいるのかな?」
と思われるのでしょうね。
なぜ日本で「カチューシャ」と呼ばれたかは諸説あるようですが
松井須磨子が「カチューシャの唄」を歌った
トルストイの「復活」の主人公カチューシャが有力なようです。
ただし松井須磨子は劇中で身に付けていた記録はないそうです。

私って“カチューシャ萌え”なのかなと思う今日この頃。
とは言え、男性には縁遠いカチューシャですので調べてみました。
まず「カチューシャ」という呼び方は日本でしか通用しないのだとか。
普通に“hair band”あるいは「不思議の国のアリス」のアリスが
身に付けているので“Alice Band”と言うそうです。
「カチューシャ」はエカテリーナに対する愛称とのことで
外国で「カチューシャ」と言ったとしても
「この人にロシア人の知り合いでもいるのかな?」
と思われるのでしょうね。
なぜ日本で「カチューシャ」と呼ばれたかは諸説あるようですが
松井須磨子が「カチューシャの唄」を歌った
トルストイの「復活」の主人公カチューシャが有力なようです。
ただし松井須磨子は劇中で身に付けていた記録はないそうです。
Posted by sak 改め Saxan at 06:18│Comments(0)
│文化